top of page

 

 気になる最新デバイスや海外を含む最新文献の講義を皮切りに、シェイプ、コイルの特徴などデバイスを中心とする治療やストラテジ ー、トラブルシューティング、疾患についての特集、と脳動脈瘤​治療の全てが網羅されている貴重な動画コースです。


動脈瘤コース

カリキュラム
演題
講師
講師名
所属
モデレーター
配信日
第1回
『最新文献レビューと最新デバイス(海外含む)』
堀江 信貴先生
広島大学大学院医系科学研究科
長谷川 仁先生
第2回
『脳動脈瘤塞栓術のシステムセットアップ』
大島 共貴先生
愛知医科大学
鶴田 和太郎先生
第3回
『特集 動脈瘤治療の周術期管理』
榎本 由貴子先生
岐阜大学医学部
鶴田 和太郎先生
第4回
『特集 マイクロカテーテル シェイプと各種コイルの特徴と使い分け』
坂本 誠先生
鳥取大学医学部附属病院
長谷川 仁先生
第5回
『シンプルテクニック/アジャンクティブ1(ダブルカテ/バルーンアシスト)とSC, BAT, DCTとその使い分け』
中村 元先生
大阪大学医学部
田中 優子先生
第6回
『アジャンクティブテクニック-2/ステントアシスト基本編・応用編』
滝川 知司先生
獨協医科大学埼玉医療センター
鶴田 和太郎先生
第7回
『フローダイバーター基本編』
鶴田 和太郎先生
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院
長谷川 仁先生
第8回
『フローダイバーター応用編』
津本 智幸先生
昭和大学藤が丘病院
鶴田 和太郎先生
第9回
『特集 解離性動脈瘤』
長谷川 仁先生
新潟大学医歯学総合病院
田中 優子先生
第10回
『特集 難治性動脈瘤に対する治療戦略』
泉 孝嗣先生
名古屋大学大学院医学系研究科
長谷川 仁先生
第11回
『治療ストラテジー』
鶴田 和太郎先生
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院
田中 優子先生
長谷川 仁先生
新潟大学医歯学総合病院
第12回
『特集 ザ・トラブルシューティング』
鶴田 和太郎先生
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院
長谷川 仁先生
今村 博敏先生
国立循環器病センター

*カリキュラムの順番及び内容が変更になる場合がございます。

各コースのカリキュラムとメインキャスターは随時更新いたします。

bottom of page